仮想通貨取引にはどんな税金がかかるのか?

だいぶ前に3万円で買ったビットコインが100万円になってる…! ニヤつきが止まらない状況ですが、ふとよぎるのが「税金」のこと。いったい仮想通貨の取引では、どのような税金がかかるのでしょう? 専門の税理士が「仮想通貨と税金」について詳しく紹介した連載のまとめです。
【連載】国際税理士が教える「投資対象とし…
【連載】国際税理士が教える「投資対象としての仮想通貨」の実態と税務上の問題点
【第1回】「仮想通貨」の取引・・・税制上、どのように取り扱われるのか?
【第2回】出国税・相続税・法人税・消費税・・・「仮想通貨」と税制の関係
【第3回】仮想通貨による資金調達「ICO」の概要と税務上のポイント
【第4回】仮想通貨税制の最新事情・・・現状制度の限界と問題点とは?
【最終回】売買益で国の税収は莫大に!? 理想的な「仮想通貨税制」とは?
【連載】急増する「仮想通貨長者」――どうなる?どうする!? 税金の問題
【第1回】仮想通貨長者を襲う!? 納税時の「キャッシュショート」問題
【第2回】納税資金のために仮想通貨を「現金化」する際のポイント